産後は出産の疲れもあって、ゆっくりと休みたいですよね?
でも、赤ちゃんのお世話もしないといけないので、十分に睡眠をとることが難しくなります。
それに加えて、出産直後、あなたはなぜか眠れないと感じたことはありませんか?
産後体力を回復するためにも寝たほうが良いのに、眠れなくなることって多いのです。
どうして眠れなくなるのでしょうか?
そして、眠れないときにはどのように対処すればいいのでしょうか?
そこで、今回の記事では、出産直後に眠れなくなるのはどうしてか?その原因を徹底解説します。そして、出来る対処法を5つご紹介していきます。
「眠れない」という事は本当に辛いことです。
私も、産後眠りたいのに眠れないときがあり、とても心理的ストレスを感じました。
もし、あなたが今眠れなくて悩んでいるのなら、ぜひこちらを読んでいただき、少しでも安眠できるようになれば嬉しいです^^
産後に眠れなくなる要とは?
「産後・ハイ」という言葉を聞いたことはありませんか?
産後はアドレナリンが分泌されて興奮しています。
それにより、なかなか眠ることができなかったり、いつもの自分なら絶対にしない行動を取ったりしてしまうことがあるそうです。
特に、産後寝付くことができなくなる原因として、以下の3つが挙げられます。
ホルモンバランスの崩れ
産後はホルモンバランスが激しく変化します。
妊娠中に分泌されていた、エストロゲンとプロゲステロンというホルモンが、出産後は一気に減少し、代わりに母乳の分泌を促すプロラクチンというホルモンが増えます。
この急激なホルモンバランスの崩れに身体が対応できず、眠れなくなる要因になってしまうと言われています。
子供が産まれたことによる環境の変化
赤ちゃんが産まれたことにより、今までの生活環境がガラリと変わることで、寝付けなくなります。
いつも、どんな時でも、赤ちゃんが最優先となり、自分のことは全て後回しにしてしまいます。
それが自然なことで、ちょっとくらい体調が悪くても、赤ちゃんのためには、自分自身がやらなくちゃ!と思ってしまうのです。
母性本能ですね^^
ですので、食事やお風呂もゆっくりとできませんし、もちろんトイレさえも我慢して、子供が寝た時に急いでいく・・・というような生活になります。
常に赤ちゃんのことに気が集中しているので、自分自身が落ち着くことができません。
そんな状態が続くので、心身ともに疲れてしまって不眠になってしまう場合があります。
初めての子育てによるストレス
慣れない赤ちゃんのお世話でとても大変なのに、退院後は家事と育児の両立をしていかなくてはなりません。
お手伝いをしてくれる人がいれば良いですが、今は核家族化もすすんでいて、「実家に帰らずに産んで、夫婦だけで最初から育てる」という家庭も珍しくないです。
私自身、実家に帰らず、自宅で産まれてからずっと、夫と2人で世話をしてきました。
最初の新生児のときから、なれて生活サイクルが出来るまでは、本当に大変でしたし、ストレスもかなりあり、たまに耐え切れずに泣いたりしていました。
もし、実家に帰っている場合でも、1、2カ月くらいは里帰り出来ますが、さすがにずっと頼るわけにはいきません。
そして、まだ子育てのリズムが整っていないので、当然家の用事がまったくできず、イライラしてしまいます。
そして、眠れなくなって緊張状態が続き、自律神経が乱れてしまい、また不眠になるという負のループが起こってしまうのです。
産後の眠れない時にできる対処法を5つ紹介します!
では、次に産後眠たくても眠れないときに出来る、対処法を5つご紹介します。
眠りたいけど眠れない!という場合には、ぜひこちらの方法を実践してみてください^^
こまめに睡眠を取る
赤ちゃんのお世話で長時間寝ることはほぼ不可能なので、睡眠はこまめに取るようにしましょう。
とくに夜中眠れない分、昼間赤ちゃんが昼寝をしているときに一緒に横になって寝てください。
もし眠れなくても、横になって目をつぶるだけでもいいので、少しでも身体を休めてくださいね。
家事は手抜きをする
赤ちゃんのお世話に家事に、完璧にこなそうとしていませんか?
全てを完璧にこなすのは、考えただけで大変です。
少し気を抜いて、家事を手抜きしてみてください。
掃除は毎日しなくても死にませんし、ご飯も赤ちゃんが産まれたばかりで、サイクルが出来ていない場合は、惣菜や出来合いのものを頼むようにしましょう。
ストレスを溜めない
とにかく産後は、ホルモンバランスの関係でイライラしがちです。
私も幾度となく旦那さんに当たった記憶があります。(笑)
もし「育児はこうしなくてはならない」と意気込んでいるようならば、少し肩の力を抜いてみましょう!
他にも、もし少しでもが外出できるなら、赤ちゃんをたとえ10分でも旦那さんに見ててもらい、近所を散歩するだけでもいいので、1人の時間を作りましょう。
その少しのことでも、だいぶイライラをしなくなり、気持ちの切り替えもできますよ!
自分の理想の通りにいかないとストレスが溜まりますが、そこを日々の生活の中で、何か解消法を見つけ、あなたなりの息抜き方法を決めましょう^^
授乳の負担を減らす
新生児の頃は授乳が2~3時間ごとなので、あなたは夜中何度も起きておっぱいをあげなくてはなりませんね?
起きて、赤ちゃんを抱いて授乳する。
この作業が、夜中眠くても起きなくてはいけないので、かなり辛いはずです。
もし、母乳の場合は「添い乳」をするなどして、なるべく身体への負担を減らしましょう。
私も添い乳で寝かしつけていましたが、抱っこして授乳する時よりかなり身体は楽になりますよ!
是非チャレンジしてみてくださいね?
ミルクでの授乳であれば、準備や後片付けが楽になる製品がたくさんあるので、それらを活用してみてください。
哺乳瓶での授乳なら、お父さん・パパにもできるので、夜中眠いとは思いますが、担当してもらうように決めるのもいいかもしれませんね?
寝る前はテレビやスマホを控える
テレビやスマホのブルーライトを寝る前まで見ていると、身体が興奮して眠れません。
出来れば、寝る30分前にはテレビなどを控えて、部屋を暗くしておきましょう!
昼寝をする際にも、カーテンを閉めて、暗い空間を作ると良いですね^^
産後に不眠が続く場合は受診しよう!
産後、眠れない状態が何週間も続くようなら、不眠症になっている可能性があります。
もし今、あなたが不眠症なのでは・・・?
と感じているのであれば、次の項目をチェックしてみてください。
いくつか当てはまれば、不眠症の可能性があるので、一度病院を受診しましょう。
1、眠れないか、眠りが浅い
2、育児が苦痛で何もする気が起きない
3、常にイライラする
4、少しの物音が気になる
5、赤ちゃんに罵声を浴びせる
6、赤ちゃんに手をあげそうになる
出産直後は眠れないことへの対処法まとめ
いかがでしたか?
今回、私が声を大にして言いたいことは「とにかく産後は無理をしないでゆっくり休める時に休むようにする」ということです。
初めての育児で心身ともに疲れている状態なのに、眠れないとなると、本当に辛いはずです。
さらに、女性にしかわからない悩みですので、なかなか旦那さんへも言いにくいでしょう。
しかし、あなたが無理をすれば、赤ちゃんのお世話ができなくなります。
そうなってしまうと、とても悲しいですよね?
産後は常に気が張って、落ち着くヒマもないかもしれませんが、とにかくゆったりとした気持ちでいることが大切です。
一人で何でも溜め込まずに、旦那さんに授乳や抱っこ、オムツ換えなど手伝ってもらいましょう。
そしてたまには、一人でゆっくりお風呂に入る時間を確保してみてください。
あと、どうしてもイライラが収まらない!などあれば、身近にいる人へ相談してみてください。
市の施設などもおすすめです^^
赤ちゃんの首が座って来たら、育児サークルに参加してみるのも、同じお母さん仲間が出来るので気分転換になりますよ!
そして、赤ちゃんの生活サイクルが出来てきたら、グッスリと眠れる時間が増えてきますので、それまで少しの期間を無理せず過ごしてくださいね^^