幼稚園のクリスマス PR

クリスマス会の出し物 大人は?幼稚園でのねらいや気を付ける事!

クリスマス会での出し物 大人がするおすすめは?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

クリスマス近くになると、幼稚園では、先生がクリスマス会の準備に大忙しですね^^;

 

子供たちの遊びやゲーム、出し物などは比較的すぐに決まるかもしれませんが、毎年悩むのは先生たち「大人の出し物」ではないでしょうか?^^;

 

毎年同じことをするのは、あまり変わり映えしないのでいやですよね?

 

せっかく、楽しい「クリスマス会」をするのなら、子供や保護者、先生たちも楽しめる「出し物」にしたいですよね?

 

 

そこで、今回の記事では、クリスマス会にぴったりの大人が出来る出し物とその注意点やどうして出し物をするのか?についてまとめました。

 

せっかく出し物するなら、あなたも楽しみながら行ってもらいたいと思いますので、その参考にしてみてくださいね^^

 

 

 

☆関連記事☆ 幼稚園でのクリスマスのゲームについてはこちら^^

クリスマスゲーム 幼児と遊ぶには?幼稚園児と室内でする時には?手作りできるものもご紹介!

 

 

クリスマス会の出し物で大人は?おすすめ3選はこちら!

クリスマス会での出し物 大人がするおすすめは?

 

では、幼稚園で大人が出来る、子供達が喜ぶような「出し物」のおすすめを3つご紹介します!

 

 

 人形劇

せっかくのクリスマスですので、それにちなんだ「人形劇」にしましょう^^

 

例えば、クリスマスソングの、「赤鼻のトナカイ」や「あわてんぼうのサンタクロース」の歌詞に合わせた人形劇にする・・・などです。

 

そうすれば、きっと子供も一緒になって歌を歌ってくれるので、とても盛り上がりますよ!

 

 

ハンド・ベル

「ハンド・ベル」だと、園児たちがやることもあるのではないでしょうか?

 

でも、あえて、大人も挑戦してみましょう^^

 

その際のポイントは、初めてなので「キラキラ星」や「星に願いを」といったテンポがゆっくりで、難しくないものを選びましょう。

 

多少、練習時間が必要になりますが、かわいい子供たちがキラキラした目で楽しく聞いてくれるはずですので、頑張って練習してみてはいかがでしょうか?

 

 

マジック・ショー

「マジック」は、1人でも出来るので、誰かと予定を合わせて練習することが難しい、忙しい先生たちにはおススメです!

 

「マジックなんてやったことない・・・^^;」

 

とならず、子供達が楽しめれば難しいことをする必要は無いので、簡単にできるものや、マジック・キットを使うなどで工夫して行いましょう。

 

これなら、ほかにもたくさんやることがある先生でも、空いた時間に練習出来るのでないでしょうか?

 

ただ、あまり凝りすぎて、あなた自身の負担になりすぎないようにしましょうね^^

 

 

 

クリスマス会を幼稚園でする時に気を付ける事は?

クリスマス会を幼稚園でするときに気を付けることとは?

 

せっかくの幼稚園での「クリスマス会」で、子供たちの喧嘩やトラブルが起きると残念ですよね^^;

 

しかし、企画を考えるときに少し気を付ければ、トラブルは回避できます!

 

そんな時に便利な、押さえておきたいポイントをご紹介していきます^^

 

 

全員が参加できる出し物やゲームにすること

子供達にとっては、クリスマス会はとってもテンションの上がる会です。

 

そんな時に、見ているだけの出し物や、参加できない子がいるゲームはトラブルの元になってしまうので、出来るだけ避けましょう。

 

出し物も、子供が一緒に参加できる歌や手拍子があるものにすると盛り上がりますよ!

 

 

 

体を動かすゲームを入れること

子供はどうしてもじっと座っているのが苦手です。

 

見ているだけだと退屈になってしまうので、少し広い場所を用意して、体を使いながら楽しめるゲームや遊びを取り入れるといいでしょう。

 

英語のゲームや歌のゲームもいいですよ!

 

 

 

順番待ちするものは避けるようにすること

順番にやるゲームは、順番を巡っての喧嘩の原因になりがちです。

 

もし「1人ずつ行うゲーム」をする場合でも、他の子が見ていて楽しめたり、歌や手拍子などの何か別のことで、全員に参加してもらうことが出来るようにするなどの工夫が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

クリスマス会を幼稚園でするねらいとは?

 クリスマス会を幼稚園でするねらいは? 

 

最後に、幼稚園でクリスマス会をする「ねらい」とは何か?についてお話ししていきます。

 

子供たちにとってのクリスマスは「サンタクロースからプレゼントをもらえる日」という認識が強いです。

 

ですが、それ以外にも、クリスマスというものを、いろいろと子供自身が学べる良い機会になります。

 

 

例えば、

 

1、他のお友達や先生達と一緒になって楽しむことの大切さを感じることが出来る

2、子供たち自身が出し物をする場合は、それによって達成感を味わうことができる

 

など、子供にとっての大切な成長の場でもあります。

 

 

さらに、5~6歳くらいの年長さんになれば、少し難しい話も理解できるようになります^^

 

その際は、クリスマスの起源になった「イエス・キリスト誕生」の話を紹介した、絵本などを読み聞かせたり、にして発表してもらったりするのも、良いですね^^

 

 

今回のまとめ

いかがでしたか?

 

今回は、幼稚園でクリスマス会をするときに、大人がするおすすめの出し物や気を付ける事、そして、クリスマス会をすることの「ねらい」についてまとめました。

 

 

せっかくお友達と皆で楽しめる幼稚園でのクリスマス会です!

 

みんなが楽しめて、素敵な思い出になるよう、いろいろと工夫して企画してあげてくださいね^^

 

子供たちと一緒に楽しく飾りつけしよう!