妊娠症状の初期症状として着床出血があります。
妊活をしている人は、一度は聞いたことがあるワードかもしれません。
着床出血は妊娠サインの兆候と言われていますが、具体的に何のことなのか把握している人はあまりいません。
そこで今回は、着床出血とは何なのか、生理と症状の違いはどこか等を詳しくまとめていきます。
着床出血とは?
着床出血とは、受精卵が子宮内膜に着床した時に起こる出血症状です。
子宮内膜内に入った受精卵は胎盤の元となる絨毛に入ります。
この事を着床と言い、この時に絨毛が子宮内膜を溶かし傷つける事を着床出血と言います。
着床出血が起こるのは排卵日から1週間~2週間の間で、ちょうど生理日近くなので、多くの人が気づくことはありません。
また、着床出血は50人に1人くらいの確率で出る症状なので、必ずしも皆が経験する症状ではないんですよ。
生理との見分け方について
着床出血と生理の見分け方ですが、一言でいうと難しいです。
前に書いた通り、生理日近くなのでいつもの生理だと勘違いする人が多いです。
また、出血といっても大抵はごく少量の出血で、出血の色もおりもののような茶色の人もいれば、ピンク色の人、真っ赤な鮮血が出る人と、人によって個人差があります。
このように出血の色や量では着床出血か生理か判断が付きにくいですが、見極めるひとつの判断材料が基礎体温です。
女性は排卵期に入ると、妊娠する為の体作りを始める為、体温を上げるプロゲステロンというホルモンが分泌されます。
妊娠をすると、このプロゲステロンが分泌され続けるため高温期が続きます。
一方生理が来れば、プロゲステロンの分泌が減少し、基礎体温は下がります。
もしも高温期が2週間以上続いているようであれば、妊娠している可能性が高くなります。
妊娠検査薬を使う時期は?
着床出血があった場合、すぐに妊娠検査薬を使って検査したくなると思います。
妊娠を待ち望んでいる人ならなおさら気になりますよね?
しかし、妊娠検査薬で正確な検査結果を出すには、妊娠5週目以降でないといけません。
着床出血は大体妊娠3週目頃なので、出血があったからといってすぐに検査したとしても陰性が出る可能性があります。
最低でも生理予定日の1週間後以降に検査薬を試してみてください。
生理不順で予定日が曖昧な人は、最後の性行為から3週間後以降に検査しましょう。
着床出血かも?と思ったら・・・
出血があって「もしかしたら着床出血かも」と思ったら、まず喫煙や飲酒を止めましょう。
また、薬の内服があれば、よほどのことがない限り一旦控えましょう。
さらに、もし妊娠していた時の為にできる事として、葉酸の摂取があります。
葉酸は、妊娠時から授乳期まで必要な栄養なので、早めの時期から摂取しておくことをオススメします。
わからない時は早めに病院へ
生理予定日近くに出血があると、つい「着床出血かも!」と思ってしまうかもしれませんが、出血だけでは判断が難しいです。
やはり基礎体温を持続的に測って、その他の妊娠症状が出ていないか等、判断材料を増やすことをお薦めします。
もしどうしても心配な時や不安がある時は、早めに病院へ受診してくださいね。
それが一番早く安心できますし、どちらかわからないまま、もやもやしているよりも気持ちも落ち着くと思います^^