中学生や高校生の時、授業中にルーズリーフやメモ帳を使って友達と手紙のやり取りを
しませんでしたか?(^O^)
その時、手紙を正方形や長方形になるように折っていたのを今でも覚えています。
中には先生の目につかないように小さく折って渡してくるような友達もいました。
そんなやり取りを、これから私の子どもも仲良くなった友達ときっとするでしょう。
子どもに「どうやって折るの?」と聞かれたときにさっと教えてあげることができたらママの株もグッと上がりますね。
また仲の良い友達や家族に手紙を手渡すとき、四つ折りのままで手渡すのもなんとなく寂しい感じです。
今回は正方形や長方形など手紙の基本的な折り方や、手紙を小さく折る方法をご紹介します。
☆関連記事☆ ハートを長方形の紙でどうやって折る?
手紙の折り方 ハートでは?長方形は?ルーズリーフで作るコツもご紹介!
手紙の折り方 正方形はどうやるの?
手紙の折り方に正方形と呼ばれる折り方があります。
またの名前を「コースター」と言います。
この折り方は折り紙で折って実際にコースターとしても使うことができますのでおすすめです。
☆正方形の折り方
①手紙を横長になるように置きます。
②下の写真のように下に向かって半分に折ります。
③更に半分に折ります。
④下の写真のように横に半分に折ります。
↓
⑤そして開きます。
⑥真ん中についた折れ線に合わせて、下の写真のように折ります。
↓
⑦ひっくり返します。
⑧下の写真のように、矢印のようになるように折ります。
↓
⑨またまたひっくり返します。
⑩ひっくり返したら下の写真の部分をつまみ、折ります。
↓
⑪下の写真のようにひっくり返します。
⑫下の写真の部分をつまみ、折ります。
↓
⑬折れたらひっくり返します。
⑭はみ出している部分を折り込みます。
↓
⑮ひっくり返し、はみ出しているところを折ります。
↓
⑯折れたらひっくり返します。
⑰ひっくり返したら下の写真のように開きます。
⑱下の写真のところを折ります。
⑲折れたら下の写真のように、四角の斜めに開いているポケットにはみ出している部分を入れ込みます。
⑳完成です。
手紙の折り方 長方形はどんな風になる?
手紙の折り方の中で最も基本的なものとなります。
中学生や高校生の時に手紙のやり取りをする際に、この折り方をした人が多いのではないでしょうか?
☆長方形の折り方
①手紙を縦長に置きます。
②半分に折り、開きます。
↓
③左下の角を持ち、中央にある折れ目線まで折ります。
④上側も同じように折ります。
⑤下の写真の部分をつまみ、④で折ったところまで折ります。
↓
⑥上側も同じように折ります。
⑦下の角になるところを持ち、下の写真のように折ります。
↓
⑧上側も同じように折ります。
⑨⑧で折ったところを少し浮かせて、下の写真のようにはめ込みます。
↓
⑩上側も同じように入れたら完成です。
手紙の折り方 小さくする方法はある?
もちろんあります。
しかも方法はとても簡単です。
☆手紙を小さくする方法
①手紙を半分に折ります。
↓
②このまま手紙を好きな折り方で折りましょう。
これだけです。
これだけで通常の折り方よりも下の写真のように小さくすることが出来ます。
※左側が半分に折ってから折った手紙、右側がそのまま折った手紙となります。
更に手紙を小さくしたい場合は、半分に折った手紙を更に半分に折ってから好きな手紙の折り方を開始すれば良いでしょう。
ここで注意なのですが、半分以降に折ってから折る手紙は複雑な折り方になればなるほど折り辛くなってしまします。
これよりも小さい手紙を送りたい場合は、手紙を書く紙を小さく切ってから始めた方が良いかもしれません。
今回のまとめ
いかがでしたか?
今回は正方形や長方形など手紙の基本的な折り方や、手紙を小さく折る方法をご紹介しました。
正方形の折り方は、別名でコースターとも言われています。
折り紙で折ったことがある方もいるかもしれませんね。
折り方も難しくもないのでぜひとも試してください。
長方形の折り方は、一番基本的な折り方をご紹介しました。
中学生や高校生の時の手紙のやり取りで、ルーズリーフやメモ帳でこの折り方をしたことのある人は多いのではないでしょうか?
手紙を小さくする方法は、手紙を折り始める前にまず手紙を半分に折ってから始めると小さく折ることが出来ます。
更に小さくしたい場合はもう半分に折ってから折り始めましょう。
これより小さくしてから始めようとすると折り辛くなってしまうので、とても小さな手紙を折りたい場合は最初から小さな紙を用意してから始めるのも一つの手です。
私が中学生・高校生の時は、小さな手紙を友達に送る際にルーズリーフを小さく切ってから手紙を書いて折っていた記憶があります。
手紙のやり取りはとても楽しいですよね。
でも手紙をそのまま渡すのは中が丸見えで恥ずかしいですよね。
ぜひ今回ご紹介した折り方を参考にして、仲の良い友達や家族に手紙を送ってみてはいかがでしょうか。