この記事では、薬を飲むときは食事は必要なのかと、薬を飲むときの食事との影響、相互作用について、薬と食事の関係を説明していきます。
誰でも体調が悪くなって、病院に行ったら薬を処方されますが必ず薬の飲み方が記されていますよね?
食前・食間・食後とありますが、その違いをあなたははっきりわかりますか?
また、食事と薬の相互関係はご存知でしょうか?
薬の持つ効果を安全にまた最大限に引き出すのに一番必要なのは「正しい飲み方」なので、ぜひ知っておくといいですよ☆
薬を飲むときは食事は必要?
薬を服用する際、食事が必要か否かというのは、その薬の飲み方によって異なります。
まず、薬の飲み方についてご説明しましょう。
食前
食事の前に飲むことで、高い効果を発揮する薬の場合は、食事をする前の30~60分前に服用します。
胃の中の食べ物と薬が混ざってしまうと、薬の効果が弱ってしまうのを防ぐために、食前に服用します。
<
div class=”information”>
食事から約2時間ほどの後の空腹時です。
よく食事中に飲むと勘違いする人がいますが、それは間違っているので気を付けましょう。
ここに本文を入力
食後
薬の作用で胃が荒れてしまう薬は、胃の中に食べ物が残っている間に服用します。
胃の中の食事は大体30分くらいかけて消化されますので、食後30分以内に飲むようにしましょう。
なお、薬は必ず水で飲むようにしましょう^^
水なしで薬を飲むと、カプセルや錠剤が喉や食道に貼りついてしまう可能性があります。
そして喉や食堂に薬が貼りつくと、カプセルや錠剤がその粘膜の部分を痛める恐れがありますので十分気をつけて下さい。
また、水と一緒に飲むことで薬が溶けやすく吸収が良くなりますので、出来るだけ水と一緒に飲んで下さいね。
ジュ-スなどで飲む行為も薬の効果が薄れてしまったり、逆に副作用が強くなるデメリットがあるかもしれないので、絶対に薬は水で飲むようにしましょう!
多くの薬では、水に溶けてから効き目を発揮するまえの時間を想定して製造されているため、コップ1杯(約200CC)の水かぬるま湯で飲むことをお勧めします。
最近では、水だと飲みにくいというお年寄りのためや小さな子供向けに開発された、↑のような服薬専用のゼリーが販売されていますので、水で飲みたくないとか、水ではどうしても飲めないという場合は、このような服用の仕方をしてみましょう^^
薬を飲むときの食事による影響とは?
薬の飲み方には、食前・食間・食後と3種類の飲み方があることは説明しました。
多くの薬は、食後の飲む物が多いとされますが、薬によっては、食事と一緒に取ると、吸収率が遅くなってしまうため、薬の効果が発揮できません。必ず、薬の飲み方を確認してから、
服用するようにしましょう。
一部の抗生物質などは、薬が食物に包まれてしまうと、消化粘膜に触れにくくなるため、急速に血中の濃度を高めなければならない薬の場合、胃の中に食事があってはいけないのです。
しかし、食後に飲む薬の場合、食事による消化液の分泌促進が薬の吸収効果を高めてくれます。
また、胃の中に食べ物が入っていない状態で飲むと、胃に刺激を与えてしまい、薬で胃が荒れてしまうので、食後に飲むことを勧めているのです。
薬を飲むときの食事による相互作用を解説!
薬を服用する際、食べたり飲んだりしてはいけないものがある事はご存知ですか?
それを知らないと、逆に健康を害する恐れがあるので、薬と食事の相互作用については、しっかり覚えておきましょうね。
薬にはたくさんの種類があります。
すべての薬に当てはまるわけではありませんが、薬と飲み合わせの悪い食べ物があります。
念のため、薬を飲む場合、下記にあるものは摂取しないようにしましょう。
- グレープフルーツ
- クロレラ
- 緑黄色野菜(ビタミンKを多く含む、パセリなど)
- 納豆
- カフェイン
- チーズ
- アルコール
- 牛乳
今回のまとめ
今回は、薬を飲むときは食事は必要なのかと、薬を飲むときの食事との影響、相互作用について、薬と食事の関係を説明してきました。
体調がすぐれず薬を処方してもらっても、正しい飲み方をしなければ薬の効果を最大減に発揮させることはできません^^;
あなたも薬を受け取ったら、薬剤師さんから説明を受けた正しい飲み方で薬を飲むようにしましょう。