旦那さんの実家に帰省するとき、親戚に挨拶に行くことはありますか?
何か無意識でミスがあって、一生後を引くようでは嫌ですよね。
ただでさえ義両親に会うことに、緊張しているのにも関わらず、親戚の方に会うとなると、もう不安の絶頂ですよね。
嫁としてマナー違反にならないためには、どうしたらいいのでしょうか。
そこで、今回の記事では、新年の挨拶の手土産 親戚には?メールや年賀状を出すときに気を付けるポイントをまとめてご紹介していきます。
☆関連記事☆ 新婚の皆さんや不安に思って見える方は参考にしてくださいね^^
新年の挨拶は実家に行くべき?旦那と行く時に気を付けることは?手土産はいくらくらい?
新年の挨拶 手土産は親戚にも送るべき?
旦那さんの実家は、遠方ですか?
それとも頻繁に会える距離に住んでいますか?
義両親が遠方に住んでおり、またその近くに親戚が住んでいるとしたら、親戚宅に挨拶に行くようにしましょう。
親戚が遠方に住んでいるのであれば、無理にしていく必要はありません。
親戚への手土産については、持っていくべきか持っていかなくもいいか、どちらが良いということはありません。
なぜなら、手土産を持っていくということは、もらった側にすると、お返しをしなければいけないと思うからです。
また日本の風習では、親戚に子供がいる場合、お年玉を渡すことが、当たり前のようになっています。
そのため、もらった側にしてみると、「お年玉までもらっているのに、手土産まで申し訳ない」と感じることがあるのです。
初めて、親戚宅にお邪魔する際は、手土産を持参し、「今後は結構ですよ」と言われれば、その後は手土産を持参する必要はないでしょう。
喜ばれる手土産としては、お菓子などの詰め合わせなどがいいでしょう。
新年の挨拶をメールで親戚に送る時に気を付けることは?
最近では、年賀状を書かずメールやLINEのみで、新年の挨拶を済ませる家族もいます。
しかし、親戚への新年のあいさつは、やはり年賀状を出して送ることをお勧めします。
親戚は友達ではありません。
ましてや旦那さん側の親戚ともなると、嫁としてのマナーが問われてしまいます。
年賀状を出すことが、大人としてのマナーであるとは言い切れませんが、新年の挨拶をメールやLINEで済ますことは、年賀状を出すことよりも、安易にできるため、送った人の気持ちを感じる取ることはできません。
気が知れた友達同士なら、メールやLINEでの新年の挨拶もいいとは思いますが、親戚には、一言メッセージを付け加えて、年賀状を出すことをお勧めします。
新年の挨拶 年賀状を親戚に出すときに気を付けることは?
親戚同士の接点があまりない場合でも、年賀状を出すことをお勧めします。
その際、一筆メッセージを添えたほうがいいのですが、親戚同士の交流がない場合接点もみつけにくいですね。
そんな時は、自分の家族の近況報告や相手の家族を気遣うような形式通りの文言でもいいでしょう。
例えば、「娘(息子)も〇歳になりました」「〇〇ちゃんもおおきくなられたでしょうね」
子供のネタが一番気兼ねなく、メッセージを添えることが出来るでしょう。
また子供がいる場合は、子供の写真を使った年賀はがきにしておくと、もらった親戚も送った側の近況報告がよくわかります。
悲しい話ですが、親戚同士の付き合いが疎遠にはなっているけれど、新年の挨拶として年賀状のやり取りだけを行っている場合、顔すら忘れてしまっているかもしれません。
ましてやお嫁さんの顔なんて全く覚えてもらえてないでしょう。
そのため、写真付きの年賀はがきだと、会うことはなくても、親近感を持ってもらえることでしょう。
今回のまとめ
いかがでしたか?
今回は、新年の挨拶の手土産 親戚には?メールや年賀状を出すときに気を付けるポイントをまとめてご紹介しました。
最近では、季節の挨拶状を書く習慣が少ないため、年賀状は唯一の挨拶状になるのではないでしょうか。
疎遠になっているからと言って、年賀状を送らなくてもいいやというのではなく、1年に1回の年賀状のやり取りだけでも、手紙をもらえるということは嬉しいものなので、面倒とは思わず、続けていくことをおすすめします。