最近のバレンタインでは、好きな人にチョコをあげるだけではなく、友達として好きな人やお世話になっている人などに送る「友チョコ」というものが流行っていますよね^^
友人にあげるチョコなんだから、可愛くラッピングしたい・・・
でもなかなか、お金をたくさんかけることは気が引けるし、相手もあまりに豪華だと、気にして受け取りにくいと思います^^;
それに、ラッピングって難しそうだけど、簡単にできるのかな?
と悩んでいませんか?
実は簡単に、それも可愛くオシャレにアレンジすることが出来るんです!
そこで、今回の記事では、友チョコをラッピングするとき安くする方法と簡単なラッピングの方法、さらにラッピングが載っているおすすめの本を3つご紹介します。
こちらを読んで頂ければ、友達に渡すチョコを安いけど、可愛くラッピングできて相手もきっと喜んでくれますよ^^
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
☆関連記事☆ 職場で女性に渡す場合は?
職場でのバレンタインで女性に渡す場合のポイントは?この5つが大切!
友チョコのラッピング 安くてもオシャレな包み方は?
最初に、友チョコのラッピングを、安くできるけれど、オシャレにみえる包み方をご紹介します。
まず、ラッピングの材料をそろえましょう。
その場合、家にあるものを使う事で、お金をかけずに包むことができます。
何かラッピングに使えそうなものはないか?探してみましょう。
例えば・・・
- きれいな色のリボン
- 包装紙
- 色紙
などです。
もし↑のものが何もなければ、最近では100円ショップという強い味方があります。
そこで材料を揃えましょう!
100円ショップで売られている袋や、箱に詰めるだけでも可愛いのですが、それだけでは、少し物足りないという場合は、自分らしくアレンジしてみましょう^^
予算があまりない場合は、もっと安く済ませるための工夫をしましょう。
先ほどいったように、家にあるもので作ると良いです。
ですので、こういった時のためにも、自分がプレゼントなどで頂いたラッピングは、きれいにして取っておき、まとめておくと良いでしょう!
リボンや、ボックスなどは、頂いたとしても1回しか使われていませんので、まだまだきれいですよね?
使いまわせるものは、使いまわして、自分なりのアレンジを入れれば、お金をかけなくても、可愛いラッピングが出来上がりますよ^^
友チョコのラッピングを簡単で可愛く包める方法とは?
では、次に「簡単に」ラッピングできて、可愛く包める方法をご紹介します。
こちらの方法で包めば、簡単にできますが、もらった友達はきっとかわいい~と喜んでくれますよ!
1)クリアーバッグ
1、写真のように、クリアーバックの中に、可愛いワックスペーパーをクリアーバックの大きさに合わせて切って入れます
2、チョコを入れて、マスキングテープで止めます
3、ワックスペーパーの代わりに、カップの中にチョコを入れて、クリアーバックに入れてもOKです
その時は、上の口をリボンで縛れば、とってもかわいくなりますよ^^
2)折り紙風船
小さなチョコを入れるときにお勧めのラッピング方法です。
1、ワックスペーパーと包装紙を同じサイズの正方形に切ります
2、紙風船を作ってふくらましてください(作り方は下に詳しくかいてあります)
3、ふくらました紙風船をひらいて、チョコを入れます
※写真ではチョコがなかったので、ラムネを入れてみました。無印の大きなラムネが3つほど入りましたよ!
一度紙風船を作っておくことで、半分あけても、すぐに元に戻せました。
不器用な私でも出来ましたので、一度作ってみてくださいね^^かわいいですし、おすすめです!
4、もとに戻して、マスキングテープなどで十字にリボン風に留めます
5、マスキングテープでリボン作って、紙風船の上に両面テープで貼ります
≪紙風船の作り方≫
調べると出てくるかもしれませんが、下手なりに私が作ってみました。
その辺の白い紙で作っていますので、飾りっけもないですが・・・^^;
よければ参考にしてください。
①縦におります
②横におります
③さんかくをつくります
④反対側も同じようにさんかくをつくります
⑤左右を写真のやじるしの方へおります
↓
⑥反対側は、写真のように、反対側(うしろ)へおります
⑦点線ところでやじるしの方へおります
↓
⑧反対側もおります
⑨やじるしの袋の中におりこみます
↓
↓
⑩ゆびでさしているところ(下側)から、空気をいれてふくらませます
⑪紙風船の完成です!(下手ですみません^^;)
友チョコのラッピング 本のおすすめはこの3つ!
最後に、ラッピングの本のおすすめを3つご紹介します。
本で探してみるのもいいですよ!
ラッピングの本を1冊持っていれば、プレゼントをするときに、何かと役に立ちます。
最近では、色々なアイデアを持っている人が、本を出しているので、人とは違ったラッピング方法で、差をつけたいと思っている場合は、一度読んでみるといいかもしれません^^
☆1☆友チョコ&ラッピング ベストセレクション
著者:学研マーケティング
友チョコのラッピングで、定番のものや人気のあるものが記載されています。
☆2☆かんたん・たくさん 友チョコ&ラッピング
著者:学研パブリッシング
簡単なラッピングの方法と、たくさん人に配る時用のラッピングの方法が載っています。
☆3☆大好き友チョコ&ラッピング
著者:学研プラス
↑の2つと似ていますが、友チョコのラッピング方法が記載されています。
最近は、なんでもパソコンや携帯で調べられるので、本で何かを探す・・・ということはあまりなくなってきています。
しかし、検索する・・・といっても、「どんなラッピングにしようかな~」とあてもなく検索していると、結構な時間がかかりませんか?
その点、本だと気軽に、さくっと読めますし、今回のこの3つの本はどれも「友チョコ」に特化いていますので、探しやすいでしょう。
本は、たくさん持つ必要はありませんが、1冊家に置いておくと、いざというときに便利ですよ!
ぜひ、活用してみてくださいね。
今回のまとめ
いかがでしたか?
今回は、友チョコのラッピングを安くする方法と簡単に可愛く包む方法、さらにラッピングでのおすすめの本を3つご紹介しました。
再度まとめると、
お金をかけなくても、家にあるものや、100円ショップのアイテムを使って、簡単に可愛く自分らしいラッピングが出来るということがわかりましたね^^
お金をかける事だけが良いという訳ではありません。
色々な組み合わせで、可愛いラッピング方法は無限大に広がります。
今回ご紹介した方法以外にも、自分の得意なラッピング方法を見つけて、楽しくラッピングしましょう!
友達への友チョコなので、気持ちがこもっている、あなたらしいラッピングをして渡せば、きっと友達も喜んでくれるハズです!
☆関連記事☆ 職場で義理チョコを配る時のことも!
バレンタイン 職場に小分けするには?義理チョコを大量に配るときのポイントとおすすめ3選!