地鎮祭 PR

地鎮祭のお酒は日本酒?のし種類と書き方も紹介!

地鎮祭のお酒とは?日本酒は?のしの種類や書き方もご紹介!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

地鎮祭にはお供え物として「お酒」をお供えします。

 

しかし、お酒と言っても日本酒にビールに焼酎にワインなど、お酒には色々な種類がありどのお酒をお供えすればいいのか迷ってしまいますよね。

一体どのお酒を選べばいいのでしょうか?

 

また、お供えのお酒が決まった後は「のし」のことも考えなくてはいけません。

のしにも色々な種類があるのでどののしを選べば良いのか悩みどころですね。

 

お酒にのしに種類が多すぎて困る!なんて困っていませんか?

是非この記事を参考になさってください!

 

今回は地鎮祭のお酒やのしの種類や書き方についてご紹介します。

 

 

☆関連記事☆地鎮祭に使うお酒の種類や量について

地鎮祭の酒の種類は?一升瓶や箱についても詳しく解説!

地鎮祭でのお酒の役割は?

地鎮祭でのお酒の役割は?

地鎮祭などで、神様に献じられるお酒のことを「奉献酒」といいます。

簡単に言えば「神様に捧げるお酒」という事ですね。

 

お酒は地鎮祭の「献饌の儀」で使われます。

献饌の儀とは、神職が神様にお供え物を差し上げる儀式になります。

この時にお酒が必要になるというわけです。

 

 

 

地鎮祭では日本酒がいい?その理由は?

地鎮祭では日本酒がいい?その理由は?

お供え物に「お酒」とありますが、お酒にもビールや焼酎ワインと色々な種類がありどれがいいのか迷ってしまいますよね。

 

実は、昔から神事には「日本酒(清酒)」をお供えすると決まっています。

 

では、なぜ日本酒でなければいけないのでしょうか?

 

色々と諸説はあるのですが、お酒は古くから神霊と人間との間に欠かすことの出来ないものとされています。

そもそも、日本酒の造り方を人間に伝え教えたのは神様とされています。

清浄な米と水を使って造られた日本酒をお供えすることで、神様が喜んでくれるからと言われています。

 

他には近年の科学の進歩で日本酒はお風呂に入れるとデトックス効果が得られると言われますね。

しかし、昔の人はそのことを知らずにお酒で邪気が浄化されると思っていました。

神様に供えるお酒に日本酒が選ばれるのは、この浄化する力があるからとされているのも諸説の一つです。

 

ビールやワインにも浄化作用があるのは事実なのですが、地鎮祭にお呼びするのは日本の神様ですので、やはりお米で造られているお酒が一番という事になります。

ですので、ビールやワインと言ったような洋風なお酒は選ばれないと言う訳です。

 

このことから、神式では日本酒を勧められるわけです。

 

ただ、地域の風習や地鎮祭を行うハウスメーカーや工務店などの建設業者の方の都合など様々なケースもありますので、気になるようでしたら確認をしてから準備をすれば良いでしょう。

 

 

 

 

地鎮祭のお酒ののしは?種類や書き方はこれ!

 

地鎮祭のお酒ののしは?種類や書き方はこれ!

地鎮祭ののし紙は、お酒を買うお店で「地鎮祭用に使います。」と説明して、
赤と白の蝶結びの描かれたお祝いののしを付けてもらうと良いでしょう。

お祝いのしは、「祝儀用ののし」とも言います。

 

のしの書き方は、蝶結びの上に「奉献」または「奉納」と書きます。

そして下には施主である自分の名前を書きます。

下に書く名前は、フルネームで書くべきか苗字だけで書くべきか迷うところですが、どちらで書いても大丈夫です。

 

今回のまとめ

 

いかがでしたか?

今回は地鎮祭のお酒やのしの種類や書き方についてご紹介しました。

 

地鎮祭でのお酒は、神様に捧げるお酒のことで、これを奉献酒といいます。

奉献酒は「献饌の儀」で使われます。

 

昔から神事には「日本酒(清酒)」をお供えすると決まっています。

 

色々と諸説はあるのですが、お酒は古くから神霊と人間との間に欠かすことの出来ないものとされ、清浄な米と水を使って造られた日本酒をお供えすることで神様が喜んでくれるからと言われています。

他には昔から日本酒で邪気が浄化されると言われていたこともあり、神様に供えるお酒に日本酒が選ばれるのはこの浄化する力があるからとされているのも諸説の一つです。

 

大切なのは、地鎮祭にお呼びするのは日本の神様であることです。

それで、日本の神様にはお米で造られているお酒をお供えするのが一番という事になります。

 

地鎮祭ののし紙は、お酒を買うお店で「地鎮祭用に使います。」と説明し、赤と白の蝶結びのお祝いののしを付けてもらうと良いでしょう。

のしの書き方は、蝶結びの上に「奉献」または「奉納」と書きます。

そして下には施主である自分の名前を書くと良いです。

 

こののし紙はお祝い事全般に使われますので、お祝い事ののし紙には赤と白の蝶結びと覚えておくと良いでしょう。

 

このように決まりごとが多々ありますが、これらをよく注意して地鎮祭を無事に終えられるといいですね。