おせち PR

おせちの海老をフライパンで?うま煮や塩茹でも!有頭海老の酒蒸しについても!

おせちの海老をフライパンで?うま煮や塩茹でも!有頭海老の酒蒸しについても!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おせちを作るとき、「海老」は定番ですよね!

そんな海老には、「腰が曲がるまで長生きできますように」という意味が込められています。

 

 

そんなありがたい海老を自分で調理してみたいと思いませんか?

買ってくるのも良いですが、自分で作ると「願掛け」の熱意の入り方が違うように感じます。

 

 

そこで、今回の記事では、おせちの海老を4つの方法で簡単に作るレシピやコツをご紹介します。

  1. 海老をフライパンで簡単に焼く方法
  2. 海老のうま煮のレシピ
  3. 海老を塩ゆでする時のコツなど
  4. 有頭海老の酒蒸しの作り方

 

 

こちらを参考にすれば、海老の調理はバッチリですね^^

お正月はおせち料理を海老でめでたく彩りましょう!

海老の保存方法も!

 

 

※他の、「おせち」の記事は↓をどうぞ^^

 

☆おせちの食材については?

中身のランキングはこれ!

具材の意味は?知っておくとハナタカかも?!

 

☆おせちの重箱は?

おせちの重箱への詰め方は知ってる?!

重箱の意味は?使い方も!

お重の仕切りは必要?

 

 

おせちの海老をフライパンで上手に焼くには?

おせちの海老をフライパンで上手に焼くには?

 

では、まずおせちの海老をフライパンで上手に焼くにはどうすればいいのか?そのやり方をご紹介していきます。

 

海老が殻まで食べられる「塩焼き」は、殻ごと食べることで海老の栄養を丸ごと取れますよ^^

それに、丸ごと食べるのっておいしいですよね~

 

 

☆材料

・有頭エビ 4尾

・塩    少々

 

 

☆作り方☆

 

1 エビを真っ直ぐにしたい場合は、尻尾から頭に向かって鉄串や竹串を刺します

おせちの場合は、海老の背が曲がっていた方が好ましいです^^

 

 

2 エビに塩を振ります

 

3 フライパンに油を敷いて、エビを入れ、蓋をしてじっくり焼いていきます

 

4 ある程度火が通ったら、裏返します

同じように繰り返して、火が通ったら海老の塩焼きの完成です!

 

 

 

参考:クックパッド【殻までおいしい♪赤えび塩焼】

 

 

 

おせちの海老のうま煮の作り方は?詳しいやり方をご紹介!

おせちの海老のうま煮の作り方は?詳しいやり方をご紹介!

 

続きまして、「海老のうま煮」の作り方をご紹介します。

 

やはりおせちには、海老のうま煮ですよね~定番ですし^^

今回は、「背ワタの取り方」から、詳しくご説明していきますね!

 

 

☆材料

・有頭エビ 8~10尾

A

・しょうゆ 大さじ2

・みりん  大さじ2

・酒    100cc(1/2カップ)

・だし汁  200cc(1カップ)

 

 

★海老の下処理の仕方★

 

1 えびはひげと頭の先、尾の先がとがっているので、キッチンばさみで切り揃えておきます

 

2 背ワタ取るときには、身を曲げて、殻の間から竹串を刺して引き抜くと上手に取ることができます

 

3 下処理がすべて終わったら、えびをさっと水洗いして、キッチンペーパーなどで水気を取っておきましょう

 

「冷凍エビ」の場合は、最初に冷蔵庫に入れ解凍してください

 

 

☆作り方☆

 

1 鍋にAの調味料をすべて入れ、煮立てます

 

2 1が煮立ったら一度弱火にし、エビを「つ」の字の形になるように押さえながら入れていきます

 

3 弱中火にして煮ます

煮る時間の目安は、小さいえびなら2~3分、大きいえびなら4~5分程度です

火が強すぎたら、エビが固くなってしまうので注意してください

 

 

4 火が通ったらエビを耐熱容器やバットに並べて冷まします

残った煮汁は、鍋の中でそのまま冷ましておきます

 

5 4の粗熱が取れたら、密閉できる保存容器にえびと煮汁を一緒に入れて、冷蔵庫で冷やします

1日以上漬けて、しっかりと味が染みわたったら完成です!

 

 

 

 

 

 

 

おせち 海老の塩茹でのやり方は?簡単な方法はある?

おせち 海老の塩茹でのやり方は?簡単な方法はある?

 

次に海老を塩ゆでする方法も覚えておきましょう^^

 

子供にも食べやすい殻を取った、塩茹でのレシピです。

おせちだけでなく、普段のサラダなどにもおすすめですよ~

 

 

☆材料

・エビ(小さめ) 150g

・塩       小さじ2

・日本酒     大さじ1

 

 

☆作り方☆

 

1 エビは殻ごと洗って、背ワタを取っておきます

 

2 鍋で水800ccほど沸かし、日本酒と塩を入れます

※日本酒を入れることで、エビの臭みを取ります

沸騰はしっかりとさせましょう!そうすることで、アルコールを飛ばします

 

 

3 1分後にエビを入れて、4分茹でます

ザルにあけると、エビの塩茹での完成です!

 

 

 

参考:クックパッド【簡単★エビの塩ゆで】

 

 

 

おせちの有頭海老の酒蒸しの作り方は?

おせちの有頭海老の酒蒸しの作り方は?簡単な方法はある?

 

そして、最後に大人なレシピ、海老の酒蒸しの作り方です^^

 

海老の酒蒸しは、電子レンジで簡単にできますので、その方法を記載しました。

ぜひ参考にしてくださいね!

 

 

☆材料

・有頭エビ 10尾

・酒    大さじ4

・塩    小さじ1/2

 

 

☆作り方☆

 

1 エビは洗って水気を取り、背を曲げるようにして竹串で背ワタを抜き取りましょう

 

2 耐熱容器にエビを重ならないように並べ、塩と酒を振り、片面を1~1.5分加熱します

 

3 2のエビを裏返し、1~1.5分再度加熱します

綺麗な赤色になっていたら、エビの酒蒸しの完成です!

 

 

参考:クックパッド【エビの酒蒸し】

 

 

今回のまとめ

いかがでしたか?

 

今回は、おせちの海老に使える、簡単なレシピをご紹介しました。

 

 

再度まとめると、

 

海老の塩焼きは、蓋をしてじっくり焼き、裏返すタイミングに気を付けてください。

 

海老のうま煮は、しっかり背ワタを取り、弱中火で煮てください。

 

海老の塩茹では、日本酒で海老の臭みを取りましょう。

 

海老の酒蒸しは、加熱しすぎないように注意しましょう。

コツは、海老の色で判断します。

 

 

どの調理法も過熱しすぎると海老が固くなってしまうので、注意しましょう!

自宅で簡単に海老が調理できると、おせちだけでなく、日常のいろいろな食事に役立ちますね^^お弁当なども助かりますよ~

 

 

是非、この機会に、海老の簡単なレシピをマスターして、お正月はおせちに海老を使いましょう!