おせち料理は数が多いですよね!
一日で作るのはとても大変ですし、出来るなら数日に分けて調理したいものです。
でも、数日に分けて調理していると、味が落ちたりする・・・なんて心配ありませんか?
そうならないために、冷凍できるおせち料理が分かれば、とても役に立ちますよね^^
そこで、今回の記事では、おせち料理を作るときに冷凍しても味が落ちない5つのレシピをご紹介します。
こちらを覚えておくと、もし時間がない・・・という場合でも、少し前の日にちに作って冷凍しておき、お重に盛り付ける前に解凍すれば、すぐに1品出来上がりますよ^^
※他の、「おせち」の記事は↓をどうぞ^^
☆おせちの食材については?
☆おせちの重箱は?
☆おせちの食材それぞれの保存方法は?
→
おせちの冷凍できるおすすめレシピ5選はこちら!
おせち料理には前もって調理して冷凍しておけるものがあります。
これなら一日で作らなくても日を分けて調理することが出来ますね^^
これから、簡単に作れて冷凍の出来るおせち料理のレシピを5つご紹介していきます。
栗きんとん
(材料)
・サツマイモ・・・・・1本400g程度
・栗の甘露煮・・・・・1本200gくらいの瓶
(作り方)
1 サツマイモは1cmくらいの輪切りにし、皮を厚めに剥きます
2 鍋に、皮を剥いたサツマイモを入れ、水を「ひたひた」まで入れて中火でゆでます
※水分が無くなってサツマイモがひび割れるくらいまで茹でること!
※「ひたひた」とは、鍋にサツマイモを入れて、ちょうどサツマイモが被る程度の水の量のことです(サツマイモが浮くくらい水を入れるのは入れすぎです!)
3 茹でたサツマイモをすりこぎで潰します
4 更にゴムべらで滑らかになるまで混ぜます
5 冷めないうちに綺麗なザルなどを使い裏ごしをします
6 栗とシロップを分け、裏ごししたサツマイモとシロップを混ぜます
7 シロップの液が無くなり、つやが出てきたら栗を入れて潰さないように混ぜて仕上げます
(冷凍方法)
☆冷めたら、ジップロックなどの密封袋やタッパーに入れて冷凍保存してください
黒豆
(材料)
・黒豆・・・・1袋250g~300g
・砂糖・・・・200g
・水・・・・・8カップ(2,000ml)
・しょうゆ・・大さじ1
・塩・・・・・小さじ1/2
・重曹・・・・小さじ1/2
(作り方)
1 黒豆を洗いザルにあげておきます
2 砂糖・水・しょうゆ・塩を鍋に入れ沸騰させ煮汁を作ります
3 重曹とザルにあげた黒豆を煮汁の中に入れ、そのまま3~4時間置いておきます
4 そのあと中火にかけて、「あく」が出てきたら、すくい取ります
5 あくが出なくなったら、弱火にしてキッチンペーパーで蓋をして3~4時間煮込みます
6 煮汁が約1/2程度まで煮詰まり、黒豆が柔らかくなっていれば完成です
参考:クックパット【おせちに♪失敗なし!ふっくら黒豆の煮方】
(冷凍方法)
☆黒豆も、冷めたらジップロックなどの密封袋やタッパーに入れて冷凍保存します
紅白なます
(材料)
・大根・・・・1/4本
・人参・・・・1/3本
・塩・・・・・小さじ1
・砂糖・・・・大さじ2
・酢・・・・・大さじ3
(作り方)
1 大根と人参の皮を剥き、スライサーなどで細かくスライスします
2 大根と人参に塩をふりかけ、水分が少し出てくるまで置いておきます
3 その間にお酢・砂糖を混ぜ合わせます
4 水分の出た大根と人参を搾り、先ほど混ぜた調味料とあえます
(冷凍方法)
☆こちらは水分が多いので、タッパーを使っての冷凍保存をおすすめします。
食べる時は、お好みでゴマをふりかけると良いです^^
たたきごぼう
(材料)
・ごぼう・・・・・・1本半
・すりごま・・・・・大さじ2
・酢・・・・・・・・大さじ3
・みりん・・・・・・大さじ2
・砂糖・・・・・・・大さじ1
・薄口しょうゆ・・・小さじ1
・だしの素・・・・・小さじ1/3
・塩・・・・・・・・少々
・[なべ用] 水・・・5カップ(1000cc)
・[なべ用] 酢・・・大さじ2
・[ボウル用] 水・・3カップ(600cc)
・[ボウル用] 酢・・大さじ3
(作り方)
1 [ボウル用]に用意した水と酢をボウルに合わせておきます
2 包丁の背でごぼうの皮をそぎ、ボウルに入るくらいの適当な長さに切り①のボウルに入れます
3 酢水につけたごぼうを5cmくらいの長さに切り、縦四等分に切ります
4 [なべ用]に用意した水と酢を鍋に入れ、沸騰したら③のごぼうを鍋に入れ蓋をして火にかけ再度沸騰させます
5 沸騰して3分ほど茹でたら火からおろしザルに上げます
6 フライパンに酢・みりん・砂糖・薄口しょうゆ・だしの素・塩を入れて強火で煮立たせます
7 火をつけた状態で、煮立った煮汁に手早くごぼうを絡めます
8 汁気が無くなる手前で火を止め、すりゴマを入れて軽く混ぜれば完成です!
(冷凍方法)
☆冷めたら、ジップロックなどの密封袋やラップなどに取り分けて冷凍します。
昆布巻き
(材料)
・昆布(早煮昆布)・・・1/2袋(30g)
・かんぴょう・・・・・・1/2(15g)
・水・・・・・・・・・・600cc
・砂糖・・・・・・・・・50g
・しょうゆ・・・・・・・大さじ3
・酢・・・・・・・・・・大さじ1
・みりん・・・・・・・・大さじ1
(作り方)
1 昆布はさっと洗い、水に浸して柔らかくなるまで戻します
2 かんぴょうもさっと洗い、塩もみをして洗い流し適当な長さに切ります
3 昆布をくるくる巻いて、かんぴょうをこま結び(※)にして留めます
4 鍋に水・砂糖・しょうゆ・酢・みりんと③の昆布を入れて加熱します
5 煮汁が無くなるまで弱火で煮て完成です
他には真結び・玉結び・固結び・本結びとも言います
(冷凍方法)
☆昆布巻きも、冷めたらジップロックなどの密封袋やラップなどに取り分けて冷凍します
今回のまとめ
いかがでしたか?
今回は、冷凍保存のできるおせち料理のおすすめ5品を紹介しました。
再度まとめると、
今回のご紹介した冷凍できるおすすめレシピは下記の5つです。
- 栗きんとん
- 黒豆
- 紅白なます
- たたきごぼう
- 昆布巻き
冷凍保存の出来るおせち料理は、前もって作って冷凍しておけば、一度にたくさんのおせち料理を作る必要が無くてとても便利です。
今回ご紹介したどの料理も、冷凍での保存期間は3週間~1ヶ月程度となります。
使用したい時は、前日に冷蔵庫にうつし、自然解凍させると味も食感も変わることはありません。
冷凍保存の出来るおせち料理は時間のある時に前もって作って冷凍しておくことで、お正月前日はあまりバタバタせずに済みます^^
また、重箱に詰める前日には必ず冷蔵庫にうつしておくことを忘れないようにすることが大切です。
あなたがおせちを作る時間がなかなか取れない場合は、こちらのレシピを参考にして、早めに作り、冷凍しておくといいですね^^
ぜひ、活用してください!